(Ⅱ)にゃんこ亭の猫たち ⑦モモジという猫

庭猫 
モモジ

(Ⅱ)にゃんこ亭の猫たち ⑦モモジという猫

 

この猫は、あまりに、他の猫をいじめるというので、

「ねぎや」の大将からも勘当されたという、いわくつきの猫だった。

【⑤ねぎ黒はとてもクール 参照】

 

その意地悪猫が、にゃんこ亭に姿を見せた。

ふーん。いじわるかぁ。どぉれ、どんな感じかな。

・・うーん、意地悪というよりは、

なるほど・・。

むしろ「ひねくれもの」とみるべきだろう。

 

目つきは、ひがむ気持ちが、そのまま形になった感じ。

どうして、こんなふうになったのだろう。

 

男の子猫は母猫から、無償の愛を受けて育つ、と聞いたことがある。

なぜなら、出て行かなければならない宿命にあるから。

母猫もそれを承知しているので、離れるまでの間、

一生分の愛情を、いっきに注いで、育てるらしい。

そんなふうに育つからか、にゃんこ亭に来た男の子猫たちは、

みんな、どこか、のほほんとした、のびやかさがあった。

 

さて、くだんのモモジは・・。

体は、うす汚れて、白い部分が灰色だ。

長いこと、毛づくろいもしていない様子だ。

ぼそぼそと、そそけだっていることからも見て取れる。

ニセマンだって、もっとみだしなみに気を付けている。

【(8)にゃんこ亭の猫たち⑧ニセマン 参照】

 

猫は余裕がないと毛づくろいしないらしいから、

よほど、追い詰められているのが伝わってくる。

 

モモジのような外猫の余裕とは、どんなものだろう?

一に、食べ物が足りている。

二は、外猫たちの共同体に受け入れられている。

三には、人の情けを受けられている。

 

モモジには、きっと、どれも当てはまらない。

「ねぎや」からさえ三下り半だというのだから、

「ないないずくし」も最たるものだろう。

 

それにしても不思議だ。

男の子猫はケンカをくり返す。

そのケンカは、いっぴきではできない。

必ず相手があるものなのに、

なぜモモジだけが勘当の憂き目にあったのだろう。

 

わたしから、カリカリとミルクをもらって、

ガツガツ食べたり飲んだりいるところに、

М氏宅の、タクちゃん登場。

【⑥タクちゃん 参照】

まだ1歳のタクちゃんは、怖いもの知らず。

モモジの素姓は、もちろん知らないし、

猫はみんな自分のように幸せだと思い込んでいる。

半年前の、さまよっていた記憶は、なくなっているようだ。

『そこ、どいてよぅ』と無邪気そのもの。

 

モモジとタクちゃん

 

「あ、タクちゃん、その猫はそっとしておきなさい」

ところが、タクちゃんには通じない。

 

モモジの横腹にズン!と頭突。

1歳のわりに、固太りでがっしりしている。

 

どうなることか‥とハラハラ見ていると、

モモジは、『どくから、まっててくれよ』と、

しっぽを巻いて、低姿勢で移動した。

 

どこにも「意地悪猫」の片鱗は、うかがわれない。

あまりにもだれからも受け入れられないので、

突っ張り切れなくなって、心がしぼんでしまったのか・・。

・・かわいそうだな、という思いがわいてくる。

 

[可哀想だたぁ惚れたってことよ]

漱石先生の「三四郎」の一節が浮かんで、

・・いやいや、惚れたりなどは、ありませぬ!と思う。

ただ、穏やかな声をかけてあげるのは、こういう時だろう。

 

「モモジくん。おいで・・」

モモジは庭の隅のほうから、やぶにらみのまま、やってきた。

たしかに、いじけた顔つきだ。

でも、そっと言ってみる。

「モモジ。きみだってね、かわいいんだよ。

かわいいかわいい。とっても、かわいいよ」

『に・・』ほんの小さく、優し鳴きをした。

生まれたときの優し鳴き・・たぶん・・ね。

コメント

  1. むーたん より:

    猫たちとの交流に、日々感動です。

    この頃、猫さんたちの顔が
    人の顔に見えてきました・・

  2. フミヒコ より:

    ホントですね! 猫たちそれぞれに、人(猫)格がある・・・さすがよく観察しておられる。庭に来る猫たちにエサをあげるだけでなく、“楽しく”交流できるのは、「猫使い」としての特殊能力ではないかと思いました。続きを楽しみにしています。頑張ってください。

タイトルとURLをコピーしました