(6)5匹の子猫 ⑨知らせに来てくれた!! (10月中旬)
避妊手術を受けた、というウワサを聞いたとき、
いわゆる文章の基本要素が、
心の中にまっさきに浮かんだ。
みなさま、ご存じの、
いつ?どこで?だれが?・・っていうアレね。
真実なのだろうか・・?
「良かった!」という思いと、
「ウチの子たちではなくなった!」という思いが、
交差するように沸き上がってくる。
安堵感と、嫉妬にも似た感情。複雑な思いだ。
・・気が付くと、ため息をついていた。
どこかに喪失感を抱えながら、日は過ぎて行った。
ある日。
濡れ縁に小さな影が動いた。
あ!あ!
黒茶のべっ甲猫!!
ぞうきん猫の子猫だ!
そっとガラス戸を開けた。
網戸を開けたいが、じっと我慢だ。
驚いて逃げ出されては一大事だから・・。
庭にいたときより、ちょっぴり大きくなったように思う。
「よかったわ!!元気だったのね!!」
ニャ~ン。
「いったい、なにがあったの?すっごく心配したのよ!」
ミャ~ン、ミャオンニャン・・。
一生懸命、なにかを訴えているように鳴く。
なにをいっているのか・・「?」である。
すると、突然、
網戸に爪をかけて、スルスル立ち上がった。
そして、さらに鳴きだした・・というか、しゃべった。
『ほらぁ、みてよぉ~。こぉんなことになっちゃったのよぉ』
お腹を見てほしいのだ。毛が剃られている!
やっぱり手術されたというのは本当だったのか・・。
それにしても、この猫はタダモンじゃない!
さすが、ぞうきん猫の娘だわ!
マント嬢を超える(かもしれない)おもしろさだ!
こんな{おもしろ猫}には、こちらも、きちんと応じないとね。
「あらぁ、そうだったのぉ、
大変なことになっちゃってたのねぇ・・。
きっと、痛かったでしょうねぇ。こわかったねぇ」
猫は、ますます、いろんな声色をつかって訴える。
ゴロニャン、ミャオニャオン、ウンニャ~ン。
『もうね~、たぁいへんだったのよぉ~。
つかまちゃってねぇ~。こわかったわよぉ~』
どれだけ{びっくりして怖かったか}を、
猫は、しゃべり続けるのだった。
(子猫食堂のおばさんを忘れずに、知らせに来てくれたこの猫は、
よその家の飼い猫となりながらも、わたしの庭を「ふるさと」として、
かんかん照りの日も、雨の日も、風の日も、雪の日も、
休むことなく日参することになった)
コメント